2014/10/31

ロンリープラネットをKindle Paperwhiteで読んでみると意外と快適だった。

これは盲点。

Lonely Planetはだいぶ前からpdf版を購入することができます。

基本的に電子書籍を読む場合はKindle Paperwhiteを使っていますが、pdfを読むにはあまり良い端末とは言えません。

なので、普段pdfはiPhoneやMacから読んでいました。

今回、ロンプラが50%オフセールを行っているということでなにげなくサイトを覗いていると、なんと普通にMobi版も売っていると事実に気づいてしまいました。

2014/10/29

ノックエアーのフライトスケジュールが変更になったのでキャンセルしてみた。

最近こんなのばかりです。
どうやらロイクラトンの影響でチェンマイの空港が早く閉じるようですね。
そこは事前に分かってそうなものですが・・・。

さて、フライトスケジュール変更の知らせはメールできました。


2014/10/28

セブ・パシフィック航空が100円セール開催中。31日まで!




セール期間は2014年10月31日まで。
フライトは2015年6月1日〜9月30日までの便です。

日本発着便だけではなく、マニラ発着の国内線、国際線の便も1ペソセールとして実施中。

2014/10/26

香港エクスプレスの1ドルセールで香港〜チェンマイを予約してみたが、非常に困難な道のりだった。

就航1周年記念の香港エクスプレス1香港ドルセール。
ラストは全路線が対象で、セール期間は48時間。10月28日AM0:59まで。

元々、羽田〜香港の往復分のチケットは前回のセールで購入していたので、今回は香港からチェンマイまでの往復チケットを購入したいと思います。

さて、セール開始はAM1時。当然のことながらサイトが重い!
全く繋がりません。

2014/10/25

ノックエアーで日程変更、性別、名前の変更をしてみるが・・・。

性別、名前が変更可能だったら他の人に譲るのも簡単ですね。

変更はホームページの予約の管理から行います。












2014/10/22

クラウド上に写真を保存するメリット、デメリット。

iCloudフォトライブラリなるものを発表したAppleですが、なんのことはないiPhoneで撮った写真をiCloud上に保存するよ!ってなことです。

クラウド上に写真を保存。

古くはPicasaなんてものもありましたし、Dropboxも撮った写真をアップロードする機能があります。

iPhoneや他のスマホに関してもそうですが、携帯電話で写真を撮ることが一般的になった現在、問題になるのがその保存場所です。

2014/10/21

(追記あり)エアアジアからフライトスケジュールの変更メールが来たので、キャンセルしてみた。

ある日、突然エアアジアからメールがきまして。

「We regret to inform you that your AirAsia flight has been rescheduled to a new flight time due to circumstances beyond our control. Please click here to select any one of our ready options if the newly assigned flights are not suitable for you. Should you require assistance regarding the above, kindly use our support channels listed below」

とのこと。

訳しますと、

「ごめんな!フライトのスケジュール変わっちゃったよ〜。どーする?」

ってことです。

どうも出発時間が1時間40分ほど遅延するようです。

ん〜。こりゃ参ったな!と思いましたが、よくよくチェックしてみると元々乗る予定のないフライトだったんですよ。(セールの時に無駄に買ってしまった捨てチケットです)

2014/10/20

賛否両論のトムヤムクンヌードルだが、美味すぎると思う私の味覚はおかしいのか・・・。

最近、タイ料理が非常に身近になっていますね。

僕の街にも三軒のタイ料理屋さんがありまして、よく行ってます。
毎年恒例のタイフェスも凄い人ですし、日本においてのタイ料理のイメージってかなりアップしてる気がします。

そんな訳で?発売された日清のトムヤムクンヌードル。
あまりに売れすぎて発売中止になったりと話題でした。

ようやく普通に買えるようになったので、モノは試しと食べてみましたが・・・。


2014/10/18

香港発のLCCでどこか他の国に行ってみよう!

香港エクスプレスの1円セールで調子に乗ってたくさん買ったのですが、ハッと我に返るとそんなに香港でやることがない事に気づいてしまいました・・・。

なので、香港からどこか別の国に行ってみようと思い調べてみました。

縛りとしては・・・。


  • LCCを使う

せっかく1円セールで購入したのに他のところに行くのに高いお金は出せませんよ。
なのでLCCに乗ることになりますね。


  • 香港から1フライトで行けるところ
乗継便で行くのはさすがに・・・。香港経由で更にマレーシア経由とか疲れちゃうんで・・・。

以上2点縛りです。

と言っても、上の2つだけでもうだいぶ絞られるんですけどね。

下記が候補地です。好みもあるんであんまり興味ないところは外してます。

香港エクスプレスで行けるところ

  • チェンマイ
  • プーケット
  • 台中

エアアジアで行けるところ

  • チェンマイ
  • プーケット
  • バンコク

ジェットスターで行けるところ

  • シンガポール

タイガーエアで行けるところ

  • シンガポール
セブパシフィック航空で行けるところ

  • マニラ
  • セブ島

と、だいたいこんなところです。


香港から比較的近いベトナムへの便がないので残念・・・。(一応ベトジェットエアが計画中ではあるそうですが)

さて、この中から選ぶとなると・・・

今の気分から言うとセブ島かな〜。
まぁ、気分なんてすぐ変わりますけどね・・・。

2014/10/16

いよいよネタ切れ!バニラエアが「戻りかつ(割)お!」セールを開催!今後のセール名を考えてみた!

第一弾として成田発着奄美大島が片道1480円。
予約期間 2014年10月17日 15:00〜 10月18日 23:59
搭乗期間 2014年11月1日〜 2015年1月31日

第二弾が成田発着台北が片道4990円
予約期間 2014年10月20日 15:00〜 10月21日 23:59
搭乗期間 2014年12月1日〜 2014年12月31日

とのこと。
奄美大島はかなり安い気がしますが、問題はそこではない!

毎回変わったセール名で僕らを楽しませて?くれているバニラエアーだが、今回は「戻りかつ(割)お!」などというかなり苦しいセール名に・・・。

ネタ切れ感が半端ない!

というわけで、余計なお世話だが勝手にいくつかセール名を考えてみた!

「ちょい割るおやじ」
※35歳以上の男性に限るセール


「また割り」
※セール直後にまたセール

「東証株価割れ」
※株価が15000円を切ると行われるセール

「仲間割れ」
※個人の客限定

とまぁいくつか考えてみたが、降参です。
中の人も大変ですね・・・。

2014/10/15

色々と流出すると困りますね。クラウドクラウド

iCloudやらDropboxやらなんだか色々と大変そうですね。
仕方ないので一応対策は打ってみました。


  • パスワードの使い回しはしない!

ってまぁ当たり前なんですけどね。今回Dropbox流出?にしても自社からの流出ではないと言いはっているようなので、使い回しさえしなければOK?


  • 2段階認証を使う!
面倒ですよねぇ・・・。SMSやらGoogle Authenticatorやら。
一度設定してしまえばそこまででもないんですけどね。


  • サードパーティ製のアプリを使わない!
まぁ、可能性を潰しておくという意味ですけど。
便利に使ってたアプリが使えなくなるのは痛いなぁ・・・。


  • 重要なファイルは置かない!
なんとなく本末転倒な感じもしますねぇ。
だったらクラウド使うなよって・・・。


以上、当たり前のことを今回やってみた次第です。

しかしまぁ、パスワードを個別に複雑にしたところで、それを覚えるのが不可能なわけですから、結局iCloudやDropboxのお世話になりそうなんですよね。

あまり意味はないのでしょうか・・・。

2014/10/14

香港エクスプレスが1円セール。羽田〜香港が往復で総額約5000円!

13日から行われている1円セール。(13日は福岡〜香港でした)

まさかの深夜帯に羽田〜香港の1円セールが開催。
どうにか購入できました。

チケット代は片道1円、往復で2円ですが、空港使用料等を合わせると総額で約5000円程度になります。

5000円で香港往復・・・驚愕の安さです。



さすがになかなか良い日程が取れなかったのですが、香港エクスプレスはマレーシアやタイ、台湾、韓国、中国本土にも就航しているので、今後開催予定の1円セールを組み合わせることによって面白い旅程になるかもしれません。

できればプーケットまで行きたいなぁ・・・。

2014/10/12

中欧旅行のプリペイドSIM+ネット関連 まとめ

行く前はかなり不安だった中欧のネット環境。

今回旅した国はハンガリー、スロバキア、オーストリア、ポーランドです。
この中でオーストリアは滞在が1日だけだったためプリペイドSIMは購入しませんでした。

まず、ハンガリーにはT-mobile、Telenor、Vodafoneといったキャリアがあります。
T-mobileやVodafoneはかなり有名ですよね。
ちなみに僕が購入したのはTelenorです。

Telenorの情報はこちら

Wi-Fiはどこでも飛んでますね〜。ホテルはもちろん、ちょっとしたレストランやカフェでも飛ばしているところが多かったです。

ただ、SIMの購入にパスポートが必要だったりと、購入のハードルはちょっと高いかなと感じました。

短期間の旅行でしたらWi-Fiのみでもいいかもしれません。

次に、スロバキアです。
スロバキアでよく見かけたキャリアはOrange、T-mobile、o2ですね。
今回はo2を選択。なんとなくショップがオシャレでした。
購入時にカウンターが開くのを待っていると店員さんに水のペットボトルを貰いました。
ちょっとビックリしましたね。

o2の情報はこちら

Wi-Fiに関してはかなり貧弱です・・・。
一応、他の国と同様、ホテル、カフェ、レストランなどで提供はしているのですが、品質は相当落ちます。繋がっても遅かったり頻繁に切れたり。

Wi-Fiが弱い分、プリペイドSIMの重要性は増してきます。
SIM購入にパスポートが必要なのはハンガリーと同じ。値段などを考えるとハンガリーよりは少しお得かもしれません。
ただし、田舎に行くと繋がりませんでした。まぁ仕方ないですけど・・・。

最後に、ポーランド。
プリペイドSIMを提供しているキャリアはずいぶん多そうです。
T-mobile、Play、Plusあたりはかなり見かけました。

Plusの情報はこちら

フリーのWi-Fiもそこら辺に飛んでますね。
バスのWi-Fiですら快適でした。
プリペイドSIMの購入も簡単。パッケージで売っているのを買うだけ。面倒な手続きも英語での会話も必要ありません。しかもLTEで爆速です。

中欧の中ではネット環境は最強レベルです。
日本よりも快適かもしれません。



以上、中欧でのネット環境をまとめると・・・概して問題なし!でした。




2014/10/11

いよいよ日本路線就航か・・・。ノックエアーのHPが日本語表示可能に。

2014年度中に就航との噂もあったのですが、その後音沙汰なしでどうなることかと思ってましたが、いよいよ最終段階っぽいですね。

ノックエアーの場合、通常エアアジアの料金より少し高いことが多いのですが、その分、受託手荷物料金が最初から込みの料金になってます。

エアアジアXの受託手荷物料金は、成田〜バンコクで往復6000円・・・。
セール時のチケット代金に近い金額を取られてしまいます。

もちろん、LCCに乗るような方はあまり多くの荷物は持ち込まないとは思いますけど。
選択肢が増えるのは良いことですね。

2014/10/09

ポーランドでプリペイドSIMを買ってみたら恐ろしく快適だった。

ハンガリー、スロバキアではプリペイドSIMを買うのにパスポートが必要だったりと、いささか面倒だったのですが、このポーランドは違いました。町中で非常に簡単にプリペイドSIMが購入できます。

僕が購入したのはplusというキャリアでしたが、他にもOrange、Play、T-mobileなど色々あります。

plusを買ったのはポーランドのザコパネにスロバキアからバスで到着した際、たまたまバスターミナルの前にplusのショップがあったからです。


見ての通り、パッケージに使用可能なデータ容量と値段が書いてあります。
このパッケージは1GBの通信ができるSIMで値段は15zt(約500円程度)、使用可能期間は14日間です。

データプランのパッケージはかなり細かく分かれており、他にも

10zt 300MB(7日)
20zt 1.3GB(14日)
30zt 2GB(30日)
50zt 5.5GB(60日)
75zt 8.5GB(90日)
100zt 15GB(120日)

などがありますので、旅行日数や使用頻度によって自身で最適なものを選んでください。

使用したのはMR02LNというモバイルルーターです。
APN設定は
APNのところにinternet
その他の部分は空欄で大丈夫です。

LTEも普及しているので日本よりも快適でした。



写真の通りの爆速です。

購入のしやすさといい、値段といい、速度といい、ポーランドのモバイルデータ通信は日本よりだいぶ進んでますね・・・。

日本ももう少しどうにかならないものかと。



2014/10/08

ジャパンネット銀行の国際キャッシュカード機能がとても便利だった件。

昔からありがたく利用している国際キャッシュカード。
楽天銀行、スルガ銀行、新生銀行、ジャパンネット銀行と、無駄に4枚も持っております。

最近では結構僻地に行ってもATMは見かけるもので、海外での現地通貨入手はすべて国際キャッシュカードのお世話になってます。

それぞれ一長一短のキャッシュカードなのですが、今回の旅行でどれを使おうか調べた結果、僕が持っている中ではジャパンネット銀行のカードが一番良かったです。

まずレートですが、国際キャッシュカードの場合通常の為替レートに手数料として数%を上乗せされます。

2014年10月現在

  • 楽天銀行 3.024%の手数料
  • スルガ銀行 3%
  • 新生銀行 4%
  • ジャパンネット銀行 3.02%


新生銀行以外はほぼ同じ手数料。
なので、新生銀行を選択肢から外します。

次に、この中で唯一、ATM引き出し手数料をとるというのがスルガ銀行。
一回210円。
ただし、現時点ではホームページ上で上記手数料の記載はありません。もしかしたら以前は取っていたが、今は無料なのかもしれません。
※ちなみに、楽天銀行、スルガ銀行、ジャパンネット銀行に関してはホームページ上でATM引き出し手数料が無料ということが明記してあります。

引き出し手数料がかかるのかどうか分からないので、スルガ銀行を選択肢から外します。

残ったのが楽天銀行と、ジャパンネット銀行。
レートもほぼ同じ。ATM引き出し手数料も無料です。

ということで、口座維持費もかからず、使い勝手も良いジャパンネット銀行に決定!
楽天銀行は口座維持費手数料がかかる時点で最初から選択肢にありませんでした・・・。

旅行中、このジャパンネット銀行のVisaデビットカードを利用しまくりましたが、非常に便利でした。


  • 引き出し手数料がかからないので数日分の滞在費だけをこまめに引き出すことが出来、多額の現金を持ち歩く必要がなかった。
  • カードを利用したらすぐに日本円でいくら引き落とされたのかのメールが来る。


という2点が特に素晴らしいところなのですが、特に2つめ。
利用後、すぐにメールがくるというのがミソです。

レート云々を考えると、クレジットカードのキャッシングでATMから引き出したほうが良いという意見もありますが、クレジットの場合ですと売上情報がカード会社に伝わるのは後日になるためその場では確認できません。

よくクレジットカードであるのが2重引き落とし。
日本に帰って、請求書を見てビックリというパターンですが、このカードならその場で利用金額が確認できるのでトラブル防止にもなります。

これは精神安定上、かなり良いですよ!

というわけで、ジャパンネット銀行をオススメしたいところなんですが、実はもう一枚。

りそな銀行のVisaデビットがATM引き出し手数料無料。為替レートに上乗せの手数料が2.5パーセンと一番お得なんですよね・・・。

まぁ、りそな銀行のカードは持ってないので使い勝手はわかりませんが・・・。


※追記

りそな銀行のVisaデビットカードは年会費(500円)が必要なのですね・・・。
そうなると、やはりジャパンネット銀行が現時点では最強ですかね。











2014/10/03

新生銀行の預金がATM出金できないという事態に・・・。

いやいや全く予期せぬ事態でした・・・。

数年間使っていなかった新生銀行の口座。
久々に使ってみようとコンビニATMで引き出しをしようとするも、何度やっても失敗。
銀行に連絡してくださいというレシートが出るばかり。

口座にお金は入ってるし、暗証番号も間違えてないのにこれはどういうことかと調べてみたところ・・・。


口座不正利用防止のための普通預金出金停止措置について

当行は、口座の不正利用防止の観点から、パワーフレックス取引共通規定第10条第4項に基づき、下記3つの全条件に該当する口座について、当行所定の時期に、円普通預金からの出金を事前通知なく停止いたします(入金・自動引落し等は停止されません)。
  • 24ヵ月間※、入出金等のお取引がないこと(利息組入れを除きます)
  • 円貨または外貨の普通預金またはパワー預金のみ保有されていること
  • 口座合計残高(外貨預金については停止時点の当行所定の外国為替相場による円換算額)が1,000円未満であること
※2014年7月以前は、12ヵ月間お取引がないことを条件としておりましたが、
2014年8月以降は、24ヵ月間お取引がないことを条件としております。
お客さまが出金の再開を希望される場合は、お手数ではございますがご本人さまから新生パワーコール(0120-456-007)までご連絡をお願いします。
お電話にて、出金の再開を承ります。


とのこと。
そういえば3年くらい使ってなかったなぁ・・・。

しかしまぁ、ここで問題なのは・・・

口座凍結したいなら入金もできなくしろよ!

ってことですよ・・・。

入金はできるのに出金はできないとか意味が分からん・・・。